「いしい腎泌尿器科クリニック」は 山形市桜田西の泌尿器科・内科クリニックです
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、発熱症状のある方に院内トリアージを実施しています。
発熱や咳や咽頭痛などの症状のある方は必ず来院前に当院に電話連絡をお願いします。
感染者用個室がいっぱいの場合は自家用車の中で待機していただきます。タクシーや徒歩など自家用車以外で御来院の方は個室が空いてから御来院いただきますので必ずお電話での御連絡をお願いします。お電話は当院の外来診療時間内にお願いします。
受付時間:【午前】9:00~12:30 【午後】14:30~18:00
「院内トリアージ」とは
「院内トリアージ」は、主に発熱患者さん等の状態の悪い患者さんの診察を速やかに行い、全身状態のチェックを行ってから、患者さんの緊急度区分に応じて診療の優先順位付けを行うものです。 新型コロナウイルス感染症の可能性に加えてインフルエンザ感染の可能性も想定し、発熱や咽頭痛のある患者さん全例に新型コロナウイルス抗原検査・インフルエンザ抗原検査を実施いたします。また、特定疾患療養管理料(147点)を算定させていただきます。何卒御理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ご来院の際は、引き続きマスク着用の御協力をお願い致します
医療機関ではマスク着用が推奨されております。当院でも、職員は全員マスク着用を継続いたします。
また、患者さんと付き添いの方にも待合室や診察室でのマスク着用をお願いしております。御協力よろしくお願い申し上げます。
男性更年期障害で定期通院中または新規に通院を希望されている方へ11/21 NEW
男性ホルモン製剤の供給不足が続いております。当院の注射の在庫が大変少なくなっており、当面の間、新規の男性更年期障害の方への投薬はお断りします。
また、再診患者さんの注射についても在庫がなくなった場合は対応できなくなります。ご了承ください。
コロナワクチンとインフルエンザワクチンの予約について
【コロナワクチンの予約について】
コロナワクチンの予約は必ず摂取券をご持参の上でクリニック窓口で行います。お電話での予約はお受けできません。
予約開始は9月19日から 接種開始は10月2日からです。
【インフルエンザワクチンの予約について】
インフルエンザワクチンの予約は9月26日からお電話かクリニック窓口で行います。
インフルエンザワクチンの接種開始は10月2日からです。
インフルエンザワクチンの接種料金
◎当院かかりつけの方 2800円(保険診療の受診歴がある方とし、ワクチンのみの受診の方は該当しません)◎それ以外の方 3500円
※65歳以上で市町村からの助成がある場合は、3500円から各市町村からの助成額を差し引いた価格となります。
現在、当院では【看護師:パート】【看護師:常勤】スタッフを募集しております。
詳しくはハローワークインターネットサービス「求人情報検索」よりご確認ください。
●看護師 パート(求人番号:06010-15275231)
●看護師 常勤(求人番号:06010-12171831)
求人検索方法
ハローワークインターネットサービス青枠【仕事をお探しの方】の「求人情報検索」クリック→ページ最下部「求人番号・事業所番号を指定して検索」に求人番号を入力換気のアラートシステムを導入しました

当院では新型コロナウイルスの飛沫感染対策として、診察室や待合室の換気を徹底して行っております。
また、空気清浄機の設置をし、エアロゾル化したウイルスのオゾンによる除菌を行っています。
この度、換気のアラートシステムを導入しました。
待合室にもタブレットを設置しており、リアルタイムの換気状況をご覧頂けます。
二酸化炭素濃度をリアルタイム測定、アラートで換気を促し、クラスター発症リスクを低減
室内の見えないCO2濃度(換気)をリアルタイムで測定しています。厚労省の換気基準1,000ppmを超えるとアラートを出して換気のタイミングを促し、院内でのクラスター発症リスクを低減させています。また、待合室のタブレットやインターネットを通じホームページ上で、当院のリアルタイムの換気状況をご覧頂けます。
待合室の換気状況
診察室の換気状況
お知らせ(新着情報)
- 2023/11/29
- やまがたコミュニティ新聞に【泌尿器講座/急性陰のう症【中】】について掲載しました。やまがたコミュニティ新聞オンライン(外部リンク)>> NEW
- 2023/11/21
- 男性更年期障害で定期通院中または新規に通院を希望されている方へ
- 2023/11/09
- ご予約のない患者さんの受付時間について
- 2023/11/06
- 2024年2月24日(土)は休診させて頂きます。
- 2023/11/06
- 年末年始 12月29日(金)~1月3日(水)は休診させて頂きます。1月4日(木)より通常診療(4日は午後休診の為9時~12時30分まで)となります。
こんな病気やお悩みを治療します

夜間頻尿
夜のトイレの回数が増えた

検診での異常値
PSA高値 / 尿潜血反応陽性 / 尿蛋白陽性 / 中性脂肪やコレステロールが高い / 尿酸が高い

過活動膀胱
急な尿意でおしっこが漏れそうになる

おねしょの悩み
お子様のお漏らし

※禁煙外来について禁煙補助薬の供給中止のため現在は休止中です。
喫煙は膀胱(ぼうこう)癌の発症と強い関連性があります。2020年10月1日よりタバコの料金の値上げがありました。
これまで辞めたいと思っても辞められなかった方は、健康保険を使って禁煙補助薬を内服することでタバコを辞めることができますのでご相談ください。